GW明けから繁忙期に突入して、
頻度が落ちても、見ていただいている方、
繁忙期が終わるまでは、スローペースになりますが、
続けていきますので、今後もよろしくお願いします。
先日、児童手当が、振り込まれてましたね。
わが家は上2人が10,000円、三女が15,000円なので、
長女が中学校卒業するまで、この金額が振り込まれると思うと、
ありがたいですね。
所得が多い人には、扶養手当の方が良かったのかもしれませんが、
わが家のように夫婦で税率が低い家庭は、
でも、一人26,000円って話はどこに行ってしまったんでしょう。なつかしい。
いつもは、児童手当が振り込まれたら、
ネット銀行の定期預金に入れてます。
ちょうど時期的にボーナスと重なるからか、
0.35%とかだったんですよね。
でも、今はマイナス金利。
定期預金の金利も「あれ?0いくつ?」
しかも、この金利から税金が20.315%
定期にする気持ちもなくなりますよね。
子供のお金だから、元本保証にしておきたい気持ちは強いですが、
ジュニアNISAとか始めないとダメなのかな?
8月までは繁忙期で、仕事と日常生活でパツパツなので、
落ち着いたら検討しようと思います。
子ども用に証券口座を開設したり、もろもろ手続きが煩雑ですよね。
3人いたら3倍だし。子ども多い人の方が開設割合少なそう。
と、検討してる時間も無いので、結局、
キャンペーンで0.15%。
40,000円の0.15%って60円です。
1年預けても60円から税金引かれて、振込みは48円・・・。
もう、定期預金のメリットとして、金利を考えるのはやめたほうがいいですね。
定期預金のメリットは、下ろすのに一手間かかること。
鍵のかかった貯金箱、


