家計管理ブログが大好きで、
このブログも家計管理ブログのカテゴリーに所属しています。
長女が生まれたあたりから、家計管理ブログをずっと読み続けていました。
好きなブログがいくつかあって、毎日更新を楽しみにしたり、
新しいブログを見つけて、読んでみたり。
そんな家計管理ブログ好きでしたが、数ヶ月前から、
意識的に家計管理ブログを読まないようにしました。
理由は、漠然としていますが、結局「よそはよそ、うちはうち。」
なんだと気がついたというか。
今までは、いろんなブログから情報を得て、試してみたり、家計簿を比べてみて、
「うちのこの費目は使いすぎなんだなぁ。」と反省してみたり。
でも、よく考えたら、家族構成も違えば、住んでる場所も違うし、
個人の体格や性格、環境もそれぞれで、誰かの家計簿と自分の家計簿を
比べるのは、ほとんど意味がないんじゃないかな、と。
5人家族+猫3匹のわが家が、3人家族の家計管理を参考にしても、
いろいろ考えても、結局、わが家の支出の多さに、へこむだけというか。
ということで、最近ではほとんど家計管理ブログを、読まないようになりました。
そしたら、不思議なことに、お金が貯まるようになってきたんです。
(ただの偶然なのかもしれませんが。)
今まで3人家族の家計簿とかをみて、
「やっぱりわが家は使いすぎなのかも。」
「この費目をもう少し削減しなきゃ。」
という気持ちが、ストレスになっていたのかもしれません。
そして、家計管理ブログを読まなくなった時間で、シンプルライフブログを
読み漁るようになり、「小さく暮らす」ことを加速させる結果となりました。
結局は、「小さく暮らす」と支出が減るんですよね。
それによって、どうやらお金が貯まる仕組みが作られ始めたようです。
あんなに、出て行くお金に神経を使って、家計管理していたのに、
「小さく暮らす」ことにシフトチェンジしたら、結果的に、
家計管理していたときよりも、お金の問題が解決し始めたなんて皮肉なものです。
そして、今は、子育てと仕事の時間配分について、悩んでいるから、
3人育児をしながら働いているワーキングマザーの方のブログや、
うちの3姉妹より上のお子さんがいる先輩ママのブログを読んで、
これからの働き方について、考えたりしています。
日々いろいろな悩みが出てきますが、実体験が書かれたブログからは、
たくさんのヒントをもらっています。
このブログも、いつか誰かの参考になるかもしれないので、
今悩んでいること、過去に悩んだことなども、
どんどん書いていきたいと思っています。


