しょーもないグチのランキングなので、
さて、今日の内容は題名の通りなので、さっそく本題。
第3位!
三女が生まれてから初めてダンナサンに預けたときの出来事です。
ちょうど離乳食が始まった頃で、仕事で夜出ることになり、
出かけたんですよね。
初めてだったから、色々と心配してたんですが、
「3姉妹の父だよ!?大丈夫に決まってるでしょ。」と言うので、
帰ってきたら、三女をオンブしてスマホをいじってるんです。
私「あれ?なんで寝かせないの?」
夫「置くと起きるんだよね~。」
私「なんでだろ?寝る前ミルク飲ませたでしょ?」
夫「いや、飲ませてないけど。」
私「え?なんで?」
夫「離乳食食べたからミルク要らないでしょ?」
私「いつも飲ませてるじゃん。え?じゃ麦茶とか飲ませたの?」
夫「飲ませてないよ。」
私「エエエェ!6時間水分一滴も飲ませてないの!!?」
夫「そういうことになるね。」
私、慌てて授乳。しっかり飲んで寝てくれました。預けた手前、
さすがに焦りました。
結構こういうビックリするようなミスをするんですが、
自信満々なところがあります。このときも終始自信満々でした。
この出来事は、
第2位!!
三女が生まれた後、ダンナサンが仕事で、
児童館にお弁当を持っていこうと思って、
当日も朝から3人の世話と家事とお弁当作りとバタバタだったんで
何とか終わって、さあ出発!と勢い良く4人で玄関を開けたら…、
自転車がない!!
児童館は子供達が歩けるような距離ではなく、
そのため、前日から「自転車使うからね」と言っていたのに・・・
黒い感情を抑えながら電話すると、「あ~ゴメン、
子供達はもう児童館に行くことを楽しみにしているから、
両手をつないで、駅前の駐輪場まで歩きました。
まぁ、その時の駅までの道のりが長いこと。
一人でなんでもできるようになるんだなぁ、
第1位!!!
これは、三女が生まれる前で妊婦で仕事しているときの話です。
ダンナサンは職場が遠くて保育園の送迎ができないため、
妊娠中は自転車に乗れず、車で送迎していましたが、
早めに出ないと道が混んでるかも、と早めに準備をしました。
で、玄関まで行くと車の鍵がない!!
慌てて電話をしたら出ない。「電車の中」とラインが。
「車の鍵は?」と送ると「〇〇のバッグの中かな?」
こっちは時間が無い中、必死で探すも見つからず、次に「××
××を懸命に探も見つからない。「無いんだけど!」
電話がかかってきて、
「オレのバッグに入ってた(ちーん)。」
このときは、黒い感情ではなく、漆黒の闇のようなドロドロした感情でした。
鍵を持って行かれたら、もうどうしようも無いです。
まずは、
保育園がまた結構遠いので、駅からはタクシーで行って、
駅までUターン。こうして妊婦でも母はますます強くなって、
できるようになるんだなぁ、実感した出来事でした。
以上がここ最近の黒い感情ベスト3です。
生きてると色々ありますよね。これを更新する出来事が起こらないことを祈るばかりです。
どこの家庭でもきっと色々ありますよね。
他のご家庭の『わが家の黒い感情』、コメント欄で受付けたいくらいです。
(おまけ)
今日はダンナサンネタだったので、おまけネタ。
ダンナサンは本当に返事をしない人なんです。
何か頼んだとき返事がないと、聞こえててやらないのか、
分からなくて困るんですよね。
先日も、三女をお風呂に入れてて、
まったく来ないんです。で、
仕方ないから、もう一回呼んだらやっと来たんです。
「本当に、返事しないよね~。」と言うと、
「聞こえてるから返事しないんだろっ!」と逆ギレされました。
お風呂の中で一人、考え込む私。
「聞こえてるから、返事しない…、聞こえなくても、
じゃあ、返事っていつするの???
意味の分からないことでも大きな声で言うと、
逆ギレの威力ってすごいです。
今日はいつもの倍くらいの文字数書いてるのに、こういうネタだとさらっと書けますね。


