目標って作ってるときが一番ワクワクしますよね。
でも、達成しないまま放置されているものも結構あります。というか、ほぼその状態。
今年はブログがあるから、年末に検証できる環境はありがたいです。
今年の目標
健康
- 早寝早起きを身につける。
小学生みたいな目標ですが、長女の小学校入学までに習慣にしたいことNo.1です。
個人的に運動は毎日の総重量100キロ超え自転車での2か所送迎で十分なので、
今年は「早寝早起き」1本でいきます!
家計
- 繰上返済のために120万円貯める。
毎月10万円ローンを支払っているので同額を貯金すれば、35年ローンが20年ローン位になるのでは?という淡い期待です。
フラット35は来年優遇が減るため、少し繰上返済する予定です。
それまでにキャッシュを増やしておきたいという気持ちもあります。
- ローコスト生活を推進する。
今年の最重要課題です。
支出を減らして「わが家は6時間も働けば十分暮らしていけるから。」とか言いたいところ。
今までのわが家は「うちはガッツリ共働きしないと生活できないから。」という家庭でした。
でも、よくよくわが家を見渡してみると「これ無くてもいいよね?」「こんなにストック必要?」というような状態でした。
のびしろ結構ありそうです。
家族
- 心穏やかな時間を増やす。
心穏やかな時は、子どもにも笑顔で対応できます。子どもも穏やかになってほしい。
心穏やかに過ごすには、心身共にストレスと疲れを溜めないことです。これが難しい!
取捨選択がポイントになると薄々感じているものの、つい、『取』を増やしてしまうんですよね。だけど、そのせいで心の穏やかさを『捨』しているという…。
- モノを増やさずシンプルライフを。
だいぶモノが減ってきていますが、まだまだ改善の余地があります。
モノを買う手前で「本当に今いるものか?」と考える癖をつけたいです。
個人
上の3つが家族全体の目標っぽくなってしまったので、私個人の目標も。
- 勉強時間の確保
これは、隙間時間の活用しかないですね。早寝早起きができるようになれば朝の時間も。
まずは毎日勉強することを習慣化することからだと思うので、工夫したいと思います。
- ブログをほぼ毎日更新
4か月続けてみて、毎日続ける大変さもありますが、書くことで気づくことも多いので、これは続けていきたいと思い、1年間ほぼ毎日更新しようと思います(既に元旦休んでますが)。
こうやって目標を書いてみると、結局は「選択と集中」なんですよね。どこかの経営方針っぽいですが。2015年は出来ることと出来ないことがはっきり分かってきた1年でした。できないことはスパッと諦め、できることに集中していこうと思います。


